とっても素敵なお店を見つけました。
コマド ベーカリーさん! 何やら控え目で奥ゆかしいお名前ですね。

工房の日除けを兼ねた布看板は大きいんですが、お名前の通りこじんまりとした可愛らしい感じのお店です。
「何も何も 小さきものは みなうつくし」(枕草子)
木場公園からスカイツリーを目指して三つ目通りを北上しましょう。通りの右側(北を向くと)に面していますが、車に乗っている人はここがパン屋さんだと気付かないかもしれません。
そうです。自転車や徒歩で気軽にそして是非訪れるべきお店です。
パンは店外からガラスケース越しに選びます。


そして、可愛らしいお店の所以は、上の画像の一部を拡大撮影しても分かります。

「小窓」。素敵ですね。
お聞きすると、女性お一人で切り盛りされているそうです。ですのでこんな感じなのでしょうね。
でも、こちらのお店が素敵と言えるのは、雰囲気が控えめで奥ゆかしく可愛らしいからということだけではありません!
パンが美味しい!お値段もお手頃!
そして、手が込んだ仕事をなさっているのがはっきりとわかります。
国産小麦を使ってらっしゃるそうですが、チラッと見えた小麦の袋は、北海道産「ゆめちから」。これは超強力粉です。ですから他の小麦と絶妙なブレンドをしないとパン作りは出来ません。
コマドベーカリーさんは、小さくて可愛らしいながらも本格的なお店なのです。
では購入したパンたちのご紹介。
厚焼きフォカッチャ

このフォカッチャ美味し~! 軽く焼いて食べてみましたが、外はサクサク、中はフワフワですがモチモチ感もあります。そしてほのかな甘みがいつまでも残っていきます。エターナルに!なぜだ?
フワフワ・モチモチなのは多加水のためなんでしょうね。
チーズのフォカッチャ

上記フォカッチャより少しだけ硬めでしっかりとしています。チーズとのバランスが本当にばっちりです。
キャロットケーキ

香りはスパイシー。でも口に含むとしっとりとした優しさが膨らみます。甘すぎることなく、酸味と塩味が絶妙なバランスでほのかに舌を刺激します。その点で真ん中のクリームチーズが楔(くさび)あるいは鎹(かすがい)の役割を真摯に果たしています。
私は食べだしたら止まりませんでした。
なぜなら私が知るかぎり明らかにトップを争うキャロットケーキだからです。
ラムレーズンのミルクフランス と ブドウパン

同じレーズンパンですがまるで別物。特にミルクフランスはラムの香りが邪魔しない程度に自己主張しています。
カンパーニュ

とても食べやすいカンパーニュです。柔らかすぎることなく硬すぎることもない、食べ頃という感じです。袋を開けると爽やかささえ感じる香しさが鼻をくすぐります。そして口の含むとやはり柔らかな酸味、噛みしめると丸い塩味が口内に広がっていきます。
フォカッチャや下に記すスコーンとは異なり、シンプルなつくりを感じます。でも、その素朴さが生み出した飽きの来ない空間に引きずり込まれます。
そしてそしてスコーン!
1.12-1024x768.jpg)
左:全粒子のスコーン 右:季節のスコーン(ココナッツとパイン)

ダブルチョコオレンジのスコーン
これらのスコーンが凄い! ビックリです! 全てそうなんです! ホンマでっせ~!
一口噛みしめると上品なバターの香りが口中と鼻腔に広がります!その香しさがしつこいくらいにいつまでも続きます!
厚焼きフォカッチャの所でも書きましたが、本当にエテーナルに続くんです! なぜだろう?
断言します!こんなに美味しいスコーンは初めてです!(個人的見解ですが)特に季節のスコーン!何か秘密のスパイスでも使っているのかと思うほど。
「どうして香りがいつまでも口の中に残るんですか? どうしてこんなに美味しいんですか? どんな工夫をされているんですか?」とお聞きしたところ、
「バターはよつ葉乳業(13号のたむらパンさんで登場しましたね)を使っています。特別に何かをしているわけではないんですが・・・。でも嬉しいです!」とやはり控え目なお答え。
おそらくご本人は意識されていないのかもしれませんが、小麦の選別、バターの配合、捏ね方、発酵の長さや温度湿度、焼き方において微妙に異なる独特の何かをお持ちなのでしょうね。
それらはご本人も意識されないほど「小さきもの」かもしれませんが、「何も何も みな美味しい」を生み出しているのだと思います。
上載のガラスケースの写真を見ても(拡大してくださいませ)、スコーンは何種類もあります。特にその時々で変わる「気まぐれスコーン」「季節のスコーン」があれば絶対の買いです!
もちろん小さいお店ながらもバラエティーに富む品揃えですから、スコーンやフォカッチャだけでなくお気に召されたものを是非どうぞ!
お一人で切り盛りされていますので、どうぞご無理をなさらず、私たちに決して「小さく」はない、いいえむしろ慎ましやかでも「大きな」喜びを分け与え続けてくださいませ。
コマド ベーカリー
住 所:墨田区東駒形4-21-2
営 業:木曜日と金曜日のみ 12:00~17:30
土曜日(不定期営業)12:00~15:00
インスタグラムでのご確認をお願いします。
下に掲示されていた2025年4月の予定を載せますね。

それでは失礼いたします。
「もっとお米を食べようね社」